中央アルプス千畳敷
2万年前、氷河期の氷で削り取られたお椀型の地形。
中央アルプスには日本を代表する「千畳敷カール」「濃ヶ池カール」等のカールがあり、「千畳敷カール」は高山植物の宝庫として知られています。
駒ヶ岳ロープウェイ
中央アルプス宝剣岳(標高2,931m)直下の通称「千畳敷カール」まで架けられた、わが国最初の山岳ロープウェイです。
中央アルプスの主峰駒ヶ岳は標高2,956m、眺望絶佳、真夏の別天地、富士山をはじめ南アルプス連峰、御岳山、乗鞍岳、北アルプスを一望でき、また、高山植物の宝庫としても有名です。
松川高原
2万年前、氷河期の氷で削り取られたお椀型の地形。
中央アルプスには日本を代表する「千畳敷カール」「濃ヶ池カール」等のカールがあり、「千畳敷カール」は高山植物の宝庫として知られています。
駒ヶ根光前寺
光前寺は、早太郎伝説と光苔として有名な寺。
十余棟の堂塔を備え、長野県下屈指の大寺であり、南信州随一の祈願霊場として広く信仰されています。
松川町 台城城址公園
「台城の城」として親しまれる中世の城跡で、戦国時代の末に伊那郡を支配した武田氏によって今の形に築かれ、伊那郡の拠点となりましたが、やがて織田軍の甲信侵攻により落城しました。
現在は桜やツツジの花の美しい「台城公園」として、近隣の人々の憩いの場となっています。
昼神温泉郷
昼神温泉郷は昭和48年に湧出した南信最大の温泉で、良質な単純硫黄泉として好評を博しています。
県歌「信濃の国」に歌われている「園原の里」、360度の眺望が楽しめる富士見台高原、ヘブンスそのはら(スキー場、高原リゾート)、
治部坂高原、あららぎ高原(散策、スキー場)など通年を通して観光客でにぎわっています。
飯田元善光寺
長野市の善光寺の本尊が元はこの寺にあったことから元善光寺の名で呼ばれ、善光寺と合わせて参拝する人が多い。
宝物殿にある御本尊を置いた光る臼と雪舟作『寒山拾得』は一見の価値がある。
天竜舟下り
「天竜下ればしぶきにぬれる」とうたわれる豪快な舟下り。
春は花、新緑、紅葉と、川面か季節を楽しみながら峡谷を下ります。